かなりいまさら・・・な感じもありますが、ラストカメラを購入してみました。プラモデル状態で、自分で組み立てるフィルムカメラです。
カメラの仕様的には、レンズが22mmか45mmの交換式。シャッター/絞りは固定式。簡単に言えばフィルム交換可能な「写ルンです」です。まぁ一応、シャッターは固定以外に「バルブ」ってのは可能ですが。
組立は、すんなり進んで、3時間ぐらいで完成。プラモデル経験者なら、バネさえ失くさなければ完成出来るでしょう。
・・・、しかし、しかしです。
私の組立では、シャッターの動作がかなり怪しい。22mmレンズ付けるとかなりの確率で、シャッターが動かず。45mmならほぼ問題なかったので、フィルム入れてテスト撮影に進んだら、なぜか状況悪化。たまにレリーズしてもすぐにシャッターが動かず、少ししてから動いたりする。これではまともに撮れないけれど、フィルムを入れてしまった以上仕方ないので、1本撮影してみました。
普通に取れたものは、こんな感じですが、ほとんどは失敗写真。
一番は、装着レンズを勘違いしていたという救いようがない失敗(T_T)
シャッター不良にまつわる失敗写真は、多数。トイフォトと言うにも無理ありか?(^_^;)
とりあえず、カメラチェックして、リトライしてみますかね(^_^;)