鉄道写真・風景写真などをお楽しみください!

リニア鉄道館からクロ381-11パノラマグリーン車が展示終了なので個人的な思い出を語る

クロ381-11

公式のリリースや鉄道ニュースなどで話題になっていますが、リニア・鉄道館に展示車両の入れ替えが行われて、屋外展示がN700系に、117系1両が館内に入る代わりに、クロ381-11パノラマクリーン車が展示終了ということになりました。

300系の過去の経緯などからすると、展示終了後の結果はほぼ悲しい末路となると思います。非常に残念なことですが、決定は変わらないと思いますので、ここに個人的な思い出でも書いて、残しておきましょう。

もくじ

初めてのこと

初めて381系パノラマグリーン車を知ったのは小6の頃。なぜか鉄道に興味を持って「小学館 JR特急」って図鑑買ってもらった時に載ってました。名古屋発の特急列車はひだ・南紀はキハ85に置き換えられて真新しい感じでしたが、しなのは381系のまま。それでもこのパノラマグリーン車は輝いていましたね。

初めてのご対面

んでも当時小学生。乗車することは叶わないので、名古屋駅に入場券で見るだけですよ。外から見てわくわくするだけです。1993年頃です。

クロ381
クロ381です。中はもちろん入れません。
381系電気釜
後ろ側は電気釜形ですね
381系シングルアームパンタグラフ
383系のシングルアームパンタグラフを先行搭載して長期試験が行われていましたね。C-PS955形だったかな。同じ編成で自己操舵台車もテストしてましたが、そっちは写真なし・・・。

その後は?

鉄道趣味始めてほどなくして383系の試作車が投入、走行試験も落ち着くと臨時列車に投入されました。初めて乗ったしなの号は383系でした(しなの5号・白馬行き・普通車)。その帰りは381系のしなので松本から乗ったことを覚えていますが(もちろん普通車ですよ)、夜だったので、足元が狭いシートだったこと以外よく覚えていません・・・。

381系足元
381系窓側は銀色のダクトで足元せまいんですよ、懐かしい(写真は普通車・リニア・鉄道館にて)

走行写真など

何度か中央線に撮影に行ったので、その時の思い出です。

しなの
大桑ー須原

フィルムで撮ったのもあるはず。。

乗車した思い出

長く長く時を経て、パノラマグリーン車の乗車が叶ったのは、2007年のことでした。383系投入後、1編成だけ残った381系が細々と季節臨時列車に投入され続けていました。「そろそろ乗っておかないと、なくならないか?」って感じで、乗車の旅へと行きました。きっぷは発売初日12時頃買いに行きましたが、すでに3列目しか空いてなかったです(実際乗車すると席の埋まり方がちがいましたけどね・・・)。

クロ381乗車記 名古屋駅
しなの81号白馬行きです。ちなみにLEDヘッドマークは輝度低すぎて日中はほとんど見えません。
クロ381乗車記 乗車口
グリーン車です
クロ381乗車記 朝日を浴びて
朝日を浴びた運転台
クロ381乗車記 車番
クロ381-13でした
クロ381乗車記 山岳区間
中津川から先の区間は振子の本領発揮です。パノラマ席だと傾きがよくわかりますね!自然振子のフワフワ感が、体調次第では酔いそう(^^;;
クロ381乗車記 松本駅
松本駅に到着。ガラケーで記念写真も懐かしい感じ
クロ381乗車記 大糸線
大糸線区間は振子ロックで運転でした。乗り心地もフワフワ感がピタッと止まって普通の電車になりますよ。
クロ381乗車記 パノラマ席の座席
パノラマ席の座席。肘掛にもリネンが国鉄っぽくていいね!
クロ381乗車記 速度計
前面窓の上には速度計があります
クロ381乗車記 普通グリーン席
普通のグリーン車はオリジナルのまま。JR東海の381系はベネシャインブラインドが最後まで使われていましたね。初めて見たときは衝撃でしたが、乗ると窓に何も置けなくて不便。
クロ381乗車記 白馬駅
白馬駅に到着。11月末でしたけれど、雪がありました。
4両で来たこともあるようです・・・って、一時期残ってた4両の381系じゃなくて、383系の4両増結のことかな?

この時の乗車がパノラマグリーン車乗車の最初で最後になりましたが、この残っていた381系もこのシーズンの臨時列車を最後に廃車となりました。廃車のニュースを知った時は「乗っておいてよかったな」と思いましたね。

最後にリニア・鉄道館にて

時は経て、2011年にJR東海の鉄道展示施設「リニア・鉄道館」がオープンします。それまで、佐久間レールパークやJR東海各工場に保存されていた車両が集められて開館しました。ここに381系パノラマグリーン車クロ381−11も収蔵されました。端の方で、先頭部しか見学できないゾーンではありますが。同じく381系の普通の先頭車も保存されましたが、こちらは車外・車内も見学できるところでした。
でも、個人的にはリニア・鉄道館のオープンは複雑な気持ちでしたね。いままでの鉄道博物館は、自分が生まれる前とか、現役時代を知らないものが収蔵車のほとんどでしたけれど、リニア・鉄道館は鉄道趣味始めた以来縁があるのが多いですからね。自分が歳とった悲しみ?もあれば、収蔵が叶わず解体されてしまったもの多数ありましたから。
そんなことからか、行く機会を逃したまま、初めて訪れたのは、クロ381-11が展示終了のニュースを聞いた後でした。

リニア・鉄道館
はい、リニア・鉄道館です。高速からはよく見ていましたが、来るのは時初めてです。
クロ381
クロ381-11です。お目にかかるのは12年ぶり。
イベント
車内の見学ツアーが行われていたようです(情報収拾不足で、見れず・・・)
クロ381とクモハ165
クロ381とクモハ165。しかし前面しか見れない展示方法もどうかと?
2階から
館内
さようなら、この景色ももう少し

おわりに

リニア・鉄道館が出来た時から薄々疑問に思っていましたが

「開館時から収蔵率100%」

だと、展示車が増やしたくなった時はどうするのだろう?と思っていましたが、この現実がやってくるのは悲しい限りです。日本の鉄道博物館は「子供向けレジャー施設」の性格がどうしても強いですから、人気コンテンツ押されてしまいます。何か良い方法はないのか?と思いますが、難しいものではありますから「思い出は自分の中に、いつまでも」なのでしょうか。