鉄道写真・風景写真などをお楽しみください!

ムーンライトながらの思い出と廃止理由「行動様式の変化」について考える

東京ー大垣を結ぶムーンライトながら号が、正式廃止と発表されました。運転自体も新型コロナウイルスの影響で2020年春の運転が最後となってそのまま、設定なしが続いていました。

個人的には何度か乗ったのでその思い出話と、廃止理由に挙げられる「行動様式の変化」について、個人的な意見を書いておきましょう。

もくじ

乗車した思い出

乗車したときの。個人的な思い出。臨時大垣夜行についても触れておきましょう。歴戦の猛者に比べれば、かわいい回数しかのってませんけど。

1回目・1997年夏

1997年初乗車!

ムーンライトながらが登場して2年目の頃。高校生になって自由な旅行を許してもらえるようになって、念願の青春18きっぷの旅でした。
全然寝られないまま東京に着いた記憶。1日目だけ一緒に行動した先輩は後続の167系臨時夜行でしたが、そっちの方がガラガラで快適そうでした(^_^;

帰りは、名古屋切り離しの車両が指定だったので、大垣までは運転席後部で見物(^^)/

EF63 1998年横川
この年は横軽が最後の年でしたね

1998年夏・臨時夜行

この年は、ムーンライトながらの指定券が取れず臨時夜行(^_^; 関東をウロウロした後、関東の知人に連れられて山陰方面を巡った記憶。

乗った時のこと全く覚えていない!名古屋乗車で座れたと思うけれど、どうやったんだろう??

1999年夏・臨時夜行

1998年の時と全く同じ写真ですぜ(^_^;)

この年は関東の知人宅へ行っただけの旅。当時は青春18きっぷシーズンのムーンライトながら指定席を取るのは至難の業で、臨時大垣夜行を使う機会も多かったですね。

お盆の時期になると臨時大垣夜行も大混雑。大垣発東京行きは発車数時間前からホームを埋め尽くすぐらいの行列。

こりゃ座れない(ToT)

って思ったけど、実はホーム後ろの方は前ドアと後ろドアの行列が繋がってしまって、これ以上並べなくなっているだけ。中間あたりで待っていたら、余裕で座れましたよ♪

2000年冬・臨時夜行

167系は角目改造を受けた車両もありましたね

この時は高校の後輩達と思いつきの東海道ー中央線を回るだけの旅。臨時便の方はお盆・年末年始以外は、思いつきで乗っても空席はありましたね。

うーむ、乗ったときのことは全く覚えていない・・・

中間車はなぜか急行が表示されていました(^_^;)
全く別の日ですが、やたら塗装状態が悪い167系とかいましたね(臨時夜行の車両は日中は尾張一宮駅に留置されていました)

2000年春・ムーンライトながら

この時は東京日帰り、往復ムーンライトながら!東京周辺をウロウロしたけれど、どういう経緯で出発したかはよく覚えていない・・・

名古屋駅乗車!
ムーンライトながらも大垣夜行を受け継いで372Mでしたね

これが、373系ムーンライトながら乗車は最後でした。373系ムーンライトながらは深夜でも車内減光しないので寝にくい上、深夜でも騒いでる人が多くて民度が低いという話はよく聞きました(僕が乗った時は未体験)

183系の頃(1回目)

しばらく乗る機会が空いて、臨時列車化されるとともに183系(189系)に変わった。この頃には通過駅も大幅に増えて、0:00過ぎて最初に停まる駅は豊橋駅に変わり、名古屋乗車では出費が増えて( ゚д゚) それ故、豊橋から乗りました。

豊橋駅にて
車内。特急列車じゃないので枕カバーとかありません
東京駅
ムーンライトながらから373系が撤退しても、送り込みを兼ねた東京ー静岡の普通列車はしばらく残りましたね(上と同じ日)

183系の頃(2回目)

前回から数週間後に再び乗車。元々はあずさ・あさまに使われていた特急形だけど運用離脱してから時が経ったせいでシートは完全にヘタっていて、泣けた。この時はひたちなか海浜鉄道とか巡りました。

373系より寝やすい印象だったけど、ペタンコのシートは泣けた

一部車両はグレードアップ車。乗車する車両によって設備格差がありましたね
この頃になると青春18きっぷのご案内が大幅増量されて、ムーンライトながらで日付が変わるまでの乗車券の件が追加されました。ながらで車内改札時に指摘されている乗客もよく居たので、現場の苦労が伺えます(^_^;)

185系の頃(乗ってないけど・・)

185系ムーンライトながらには、乗車する機会はなかったです。夜行列車の長時間がキツイと思うようになり、運転日も減って乗ろうとする選択肢に上がらなくなりました。
運転された最後の年、2020年春、たまたま用事で岐阜まで行った帰りに遭遇。東京へ出発していくところを見送って、ムーンライトながらとの思い出は最後になりました。

ヘッドマークは臨時快速でしたが、行き先電幕は用意されていました

廃止理由「行動様式の変化」について考える

さて、ムーンライトながらの廃止理由は直接的には「185系の引退によって、JR東日本→JR東海へスムーズに直通できる車両がなくなった」ですが、プレスリリースでは「お客様の行動様式の変化」を理由にしています。個人的には次の5つが主な原因ではないでしょうか?

  1. 格安ツアーバスの出現
  2. LCCなど航空券が安くなった
  3. ETC割引の出現
  4. 格安ホテルが探しやすくなった
  5. きっぷ購入システムが悪い

ムーンライトながらの減便が顕著になってきた2000年代後半に注目すれば、この辺が原因となってくるでしょう。
一つづつ掘り下げてみましょう。

1.格安ツアーバスの出現

格安バスは乗ったことないので、ボルボで運行されていた頃のニュードリーム名古屋号

夜行高速バスは、JRバス・私鉄系バスをはじめとして昔から存在していましたが、夜行列車とはゆるく共存関係にありました(じわじわとバスにシェア取られていたとは思いますが)。ムーンライトながらが設定された1990年代後半には、東京ー名古屋・京都・大阪・神戸の高速バスがかなりの本数設定されていても共存していました。

しかし状況が一変するのは、2006年頃にツアーバスで「実質高速路線バス運行」することが認められると、圧倒的な低運賃とネット予約の便利さで一気に勢力を伸ばしました。事故・トラブルが相次いだこともあて新制度へ移行することになりますが、ツアーバス系が開拓した低運賃は残ることになりました(超激安運賃は消滅するも、従来からのJR・私鉄バスも割引が充実するようになって対抗)。

JR夜行高速バスは何度も乗ったけど、格安ツアーバスは乗ったことないなぁ・・・。4列シートのバスで夜行は勘弁

2.LCCの出現など、航空券が安くなった

Jetstar Japan

そもそも論として、ムーンライトながらの需要には東京ー大垣(名古屋)間の移動が必要という人がいる一方「安く旅行したい」だけの需要もあったと思います。安く旅行したい需要にはムーンライトながらの利用が必須ということはないですから、他に安く旅行できる手段があればそちらに移るでしょう(行き先が国内であるとも限らない)。

日本は長らく航空運賃は高止まりでしたが、1990年代後半になると低運賃を売りにしたスカイマーク、AIR DOが就航。2000年代後半になると、東南アジア・韓国方面からの国際線LCCが就航、2012年にはピーチアビエーション、ジェットスター・ジャパンと本格的に国内線LCCが就航、そして路線拡大は「行動様式の変化」を生んだと思いますね。

問題は、安いチケットを入手するには、計画性も必要

3.高速道路ETC割引の出現

高速道路もまた、長年高価な価格設定のまま止まっていましたが、ETC割引の出現は世の中を変えるものがあったと思います。

ETCの普及促進を兼ねて深夜割引、通勤割引にはじまり、2008年頃からのリーマンショック期には怒濤の休日高速1000円、さらには一部無料(゜o゜;;
その後、割引率は変化があるものの、以前より高速道路は安くなりました。

休日高速1000円の衝撃は全国的に半端なかったですからなぁ。。
車中泊ブームが来たり、クルマ移動のありかたも変化がありましたね

4.格安ホテルの検索性

夜行列車を利用する理由は「目的地に朝早い時間帯に到着したい」の他に「ホテル代を節約したい」があると思います。単純に移動と同時に寝て過ごすほかにも「ながら返し」と呼ばれる、ホテル代用テクニックを使う方もいました。

2000年代に入って、じゃらん、楽天トラベルといったホテル予約サイトの出現は、格安ホテルを簡単に検索・予約できるようになりました。他にもビジネスホテルチェーンの出店攻勢に、価格破壊が進んだことも大きいと思います。それによって、夜行列車で過ごすより、ボロ宿でも風呂付き&布団で寝れる宿を選択する人は増えたと思います。

ネット普及する前の宿探しなんて、本とか雑誌みて気になったところ電話するとか高校生の自分には無理ゲーで夜行列車御用達(-_-;) ネット使えるようになればどこでも予約できますね

「ながら返し」とは?
ムーンライトながらを、下り列車と上り列車がすれ違う前の駅で下車して反対列車に乗る技。青春18きっぷを持っていれば、指定券2枚の価格でホテル替わりに過ごせる技。寝過ごしたり、列車が遅延すると失敗する。

5.きっぷ購入システムが悪い

営業上の施策が悪い点としては「きっぷ購入が面倒」でしょうか。未だ持ってみどりの窓口か、旅行会社に行って買うのが普通。JRの場合、新幹線のネット予約はかなり整備されましたが、それ以外はネット予約→きっぷ受け取りが必要な場合が多くスムーズなシステムにはまだまだ時間がかかりそうです。

これは現代においては圧倒的にダメで、簡単にネット予約できてしまう飛行機、高速バスに流れてしまうのは仕方がありません。

ドイツ国鉄。大体どこの国でも簡単にネット予約、クレジットカード払いで、購入・乗車できるのが普通なんですが・・・。

 日本の鉄道システムは世界最高だと思いますが、きっぷ予約・購入だけは、まだまだ改善の余地ありと思います!

おまけ:ムーンライトえちご

1回目乗ったときの、次の日にのったやつ。165系にグリーン車シートを移植。乗った当時の思い出は373系より古いけど、みんな遠慮なくフルリクライニングで寝てたから快適だったな。前日からの疲れで、よく寝た記憶。

新潟からの帰りも乗りましたが、意外と空席多くてなんだろう??って思ったら、高崎駅(午前3時)から大量乗車で驚きました(^_^;)

こちらのムーンライトも臨時列車化された後、2014年以降設定されてませんね